【現在使用中】スヴェンソンの増毛体験をしていますので色々告白します!
私、スヴェンソンを現在使用中です。
使用期間は10年以上になります。
10年以上という永い年月にわたり使用しているということは、結局のところ私自身、スヴェンソン製品に対して特に不満がないということです。
さらに、スヴェンソンが発表している「お客様ご愛用継続率」というのがあります、これが95.2%です。
「愛用継続率95.2%」という数字が物語っているように、多くのスヴェンソンユーザーは満足して使用を続けているということになります。
この記事では、実際に使用しているからこそ語れる内容をお伝えします。
- メンテナンススタジオの雰囲気
- メンテナンスの内容と費用
- お得な回数券の使い方
- メンテナンス費用を安くする方法
- 私自身のメンテナンスの周期

増毛した場合、月々掛かる費用
製品自体のメンテナンス(修繕・交換)や伸びてきた自毛のカットには、スヴェンソンのスタジオに行きます。
メンテナンススタジオの雰囲気
メンテナンスが行われるスタジオは清潔で完全にプライベートが守られていますので、リラックスした時間を過ごせます。
メンテナンスの内容
メンテナンスのメインは編み直しです。
製品を自毛に編み込んでいるので、自毛が伸びた分を元に戻すために編み直します。
引用:スヴェンソン公式HP
この編み込みは、スヴェンソンの特許技術で、自毛に特殊な3本の糸を使って編み込み、製品を固定させる土台を作ります。
金具などを使っているわけではないので安全・安心です。
編み込みに関しての個人的感想
私の場合、特に強めに編み込んでもらっているので、はじめのうちは多少引っ張られている感はあります。
痛いというほどではありません。
メンテナンス費用
1回・12,000円(税別)
主な内容:編み直し(特殊技術料込)・自毛のカット&シャンプー・頭皮や肩のマッサージ・ブロー
所要時間:約90分
月に1度メンテナンスには必ず行かなくてはいけないの?
製品の質を落とさないように、しっかりチェックして良い状態で使ってもらうためにも、スヴェンソン側では月に1度のメンテナンスを推奨しているようですが、これは目安であって月に1度必ずメンテナンスに行かなくてはいけないというわけではありません。
お得な回数券の使い方【メンテナンス費用を抑えるには】
以前、髪がまだまだ元気だったころに美容院に通っていたことがありましたが、シャンプーとカットで5,000円前後だったことをかすかに憶えています。
ということも踏まえて、製品のメンテナンス代を月に1度12,000円の美容院代と考えると、私にとってはちょっと高いと感じてしまう値段なのです。
回数券(12回分)の使用で、1回分10,000円(税別)
そこで、まず12回分の回数券を買うと、この一回のメンテナンス代が約10,000円になります。1回につき2,000円お得になります。
さらに、私はメンテナンスには平均年に4,5回しか行きません。
回数券の写真の日付の部分を見ていただくと確認できるのですが、2019年は使用したのが2019/1・2019/6・2019/10の三回です。
結局この年、2019年は三回しかメンテナンスに行っていないのです。
ポイント!
編み直しの時に毎回、ちょっと強めでお願いすることにより、メンテナンスに行く期間の間隔を広げることができます!
メンテナンスの間隔を3カ月以上空けるとどうなってしまうか?
私はメンテナンスの間隔が3ヶ月程度空くことは毎回経験しているので、
「どうってことない!」
「全然問題ない!」
と思っていますが、3ヶ月を過ぎた頃には製品の安定感はなくなってきます。
それは当然のことで、頭髪の伸びる速さには個人差はありますが、平均して一ヶ月で1cm伸びると言われています。
ですので3カ月も経てば編み込んだ部分が3cm浮くことになります。
「この浮いた感じがどうしても我慢できない!」
と思われる方は、きちんと1ヶ月くらいの周期でメンテナンスに行くべきかと思います。
私の経験上の話、例え3ヶ月以上経っている状態だとしても、製品が落ちたり外れたりすることは一度もありませんでした。
実際、見た目は大丈夫なの?
自毛が伸びてしまうので、襟足やサイドの部分などは自分でカットするか、もしくは家族に整えてもらう必要はあるのですが、製品の髪は伸びませんので見た目にはさほど違和感はありません。
※個人個人、感じ方は様々です。あくまで実際利用している私の主観です。
つむじやフロント部分の痛みは大丈夫?
3ヶ月以上メンテナンスに行かないと、時には自分が行こうと考えていた日よりも早くつむじやフロント部分の毛が抜けてしまったりすることはあります。
状況にもよるのですが、つむじの状態が通常よりも早く、例えば前回のメンテナンス日から2ヶ月ちょっとしか経っていないのに傷んでしまった場合には、編み込みはせず、つむじだけ交換してもらうことはありました。
フロント部分に関しては、修理が必要な個所なので当日すぐに対処してもらうことはできません、予備の製品と交換することになると思われます。(※交換も、もちろん無料)
こうしてメンテナンスの回数を減らし、回数券を利用することで、年間の維持費がかなり抑えることが可能となります。
- 回数券を利用せず・月に1度メンテナンスに行った場合:12,000(税抜)×12=144,000円(税抜)
- 回数券を利用して・月に1度メンテナンスに行った場合:120,000円(税抜)←オススメ!
- 回数券を利用して・年間4回のメンテナンスの場合:40,000円(税抜)
スヴェンソンは愛用者の継続率が95.2%とかなり高い数字ですので、数カ月で利用を辞める方はおそらく少ないと思わるので、回数券は初めに購入することをオススメします。
一般的には月に1度程度、回数券を利用してメンテナンスに行かれるのが、ベストな選択でしょう!
★私の経験から言えることは、多少メンテナンスに行く間隔が空いてしまったとしても、さほど支障がないということです。
修理も交換も担保される「完全保証」
▼月額9,400円から始められる製品完全保証の増毛生活をチェック!▼
